人気ブログランキング | 話題のタグを見る
びわ湖ホールのリング完結編「神々の黄昏」が終わりました。今回はコロナウイルスによる上演中止からの無観客上演・DVD収録からのさらに本番をYouTubeでライブ配信するという画期的な終わり方をしました。まずは本番に素敵な演奏を聴かせてくださった演奏家の皆様、そして舞台を作ってくださった皆様、そして約1週間くらいでこれらのことを成し遂げてくださったびわ湖ホールの皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。こんな形でお客様に会場で聴いていただけなかったのは本当に残念でしたが、演奏を本番の日までやれてアーティストとしては幸せな日々だったと思います。

今回僕はジークフリート 役のカヴァーとしてほぼ見ているだけでお仕事が終わってしまいましたが(それは良いことであります!)、昨年に引き続きジークフリート 役のクリスチャン・フランツさん、シュテファニー・ミュターさん、もうほぼ全キャストの素晴らしい歌・表現を間近で見ることができてとても勉強になりましたし、今回も改めて「ワーグナーって声を出すだけではない、テクストによる表現が大事である」と改めて思いました。今年はありがたい事に9月にワルキューレのジークムント役を全部ではないですが歌うのと、11月にこちらはベートーヴェンですが「フィデリオ」のフロレスタン役を歌うのでそういったレベルの歌が歌える準備をしなければと思っています。ジークフリート 役のカヴァーという事で特にフランツさんの曲もテキストも全部身体に入っている状態による言葉による表現に音がついている感じは昨年のジークフリート の時にも思いましたが今年もとても勉強になりました。そして姉弟子でワーグナーをこよなく愛されている池田香織さんのブリュンヒルデ!今回の神々〜は結構歌いっぱなしの大変な役なのですが全身全霊で歌ってらっしゃって素晴らしかったです!
びわ湖ホール「神々の黄昏」が終わって_e0363708_11293211.jpg
(人間的にも歌手としてもとても素敵なクリスチャン・フランツさんと)
さて昨日は「神々の黄昏」終演して次の日であるにも関わらず沼尻マエストロによる「近江の春 びわ湖クラシック音楽祭」ジャンニ・スキッキの音楽稽古でした。久しぶりに歌えたのも嬉しかったですし、マエストロから色々注文を受けましたが、そういうことを自分が処理できるようになってきて自分の成長を感じられたのも嬉しかったです。ジャンニ・スキッキを初めて歌ったのは多分26、27歳の頃。アリアの最後のジャーンニスキッキーのB♭の音が出すのが難しかったのが出せるようになったし、あれから15年も歌っているのでその間に色々経験できたのが良かったなぁと成長を噛み締めていました。とりあえずこちらでもキャラクターとテキスト、さらにフレージングなどを色々注文されたので頑張って次回までに仕上げておきたいです。やっと最近になって自分のやりたいようにうたを歌えるようになってきて嬉しいです。毎回確実な歌を歌えるように頑張りたいです!

最近はコロナウイルスの影響でいろんな催しが中止になっていて僕たちも歌う機会が減っています。4月には無事に今の状態から収まってたくさんのお客様にうたを聴いてもらいたいです。びわ湖ホールの「神々の黄昏」の最後で全てが炎に焼き尽くされていろんな災い、混沌から解放される様をみて、世間も早く収束しますようにと祈る公演でした。皆様もくれぐれもご自愛下さいませ。

# by zucci2 | 2020-03-10 10:58
まだ頭の中で合唱のみなさんの歌声がぐるぐる回っているのですが、今日はじめてベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」のテノールそろそろを歌う機会に恵まれました。こんな大作に関わることができ、しかも指揮は大好きな飯守泰次郎先生!オーケストラは初めて(多分)ご一緒する東京シティフィルのみなさん、ソリストは大先輩から同世代の頼れるみなさん、素晴らしい合唱団のみなさんと全力でこの作品を演奏することができとても幸せでした。ありがとうございました!
初めてのベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」_e0363708_23511086.jpg
(終演後飯守先生、ソリストのみなさんと@二期会Twitterより)

この作品を演奏するにあたり飯守先生ならではと言いますか、マエストロによるピアノ稽古一回、オーケストラ合わせ3回!当日リハ1回と沢山練習する機会がありました。そうやって回数を重ねていくうちに自分の中で音楽が育ってきて「ここはソリスト同士で合わせた方がいいな」とか「マエストロを信じて最も歌い込んで行こう」とか、楽譜に書いてあること、飯守先生からのアドバイス、オーケストラの音楽からくるイメージを膨らませて、本番はだいぶ楽しんで演奏することができたと思います。ただ楽しんでいるだけでは崩壊してしまうような複雑な作品だったので、常にいろんなところにアンテナをはって歌っていたので結構疲れました。個人的にもう一回できたらもっと色々改善できたと思うのですが、なかなかコンサートでは難しいところ。なのですが何と!!!9月に仙台で歌うミサソレ(こちらも指揮は飯守先生!)2日公演!!!嬉しい!!お客様も二回聴くともっとこの作品の魅力がわかるのではないか?と思いますので、なんなら東京からもお越しいただいてこのベートーヴェンイヤー(生誕250年)を満喫していただければと思います。

ちなみにメゾソプラノの清水華澄さんとはだいぶ久しぶりの共演だったのですがバリトンの大沼徹さん共々いっぱい助けていただきました。9月の仙台のミサソレでもご一緒しますし、これまた9月に名古屋の愛知祝祭管弦楽団さんのリングハイライトですワルキューレのジークムント、ジークリンデとしては共演出来ます。こちらもとても楽しみです。ちなみに大沼くんとは7月に京都ミューズさんのカルミナブラーナでご一緒します。彼のカルミナのバリトンソロは絶品です!
初めてのベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」_e0363708_00105766.jpg
(9月に二回もご一緒する清水華澄さん。横で歌ってくださってとても心強かったです)

さてびわ湖ホールの「神々の黄昏」もいよいよ来週からびわ湖ホールに入ってのお稽古になってきます。みなさんが体調を崩さずリングの締め括りを無事に終えられるように微力ですが陰ながら支えていきたいと思います。さらに4月は本番がめちゃくちゃ多いので、そろそろ準備し無いとなぁ。。。

とりあえずは長かった東京滞在もやっと終わり久しぶりに妻や子供たちの顔を見れてほっとしました。さて、いろんなウイルス、風邪にも負けずに頑張るぞ!

# by zucci2 | 2020-02-22 23:45
昨日はびわ湖アートフェスティバルの青春ロビーコンサートでした。関係者の皆様ありがとうございました!
青春ロビーコンサート2020_e0363708_09594278.jpg
毎回このコンサートではテーマが決められてそのテーマに沿った曲を歌いようにしているのですが、今回は「制服」「待ち合わせ」「時代」。。。制服と待ち合わせは初デートかな?とこじつけたりしながらずっと歌いたいと思っているシューベルトの「美しき水車小屋の娘」からUngeduld (いらだち)、tränen regen (
涙の雨)を歌いました。理想は大好きなテノール歌手・ヴンダーリヒだけどそこまではまだまだ程遠いなぁ…でもいつか全曲やりたいな〜これはむっちゃ練習しないとあかんなぁと思わされた本番でした。そのほかには教え子の古屋くんと中島みゆきの「時代」、嵐の「ふるさと」などを歌い青春ぽいコンサートにはなった気がします。そして終演後は弾丸のように東京に戻りカヴァー業務。主要キャストさんたちの素晴らしい歌を聴いて自分の下手くそさを反省しつつ、高みを目指して頑張るぞと今日もやる気をたくさんもらいました。今回の勉強で絶対成長するぞー!
青春ロビーコンサート2020_e0363708_10083258.jpg
古屋くんがギターを弾きながらスタンドバイミーを歌っているのが格好良くて、僕もミカドの歌を持っているだけで歌ってみました。見に来てくださったご近所さんに「今度ギター教えたろか?」と言われてしまいました(笑)。

# by zucci2 | 2020-02-17 09:57

約20年ぶりの再会

昨日は大阪芸大落語研究寄席の会の先輩・旭堂南湖さんと落研の後輩にあたる笑福亭智丸さんの会「落語芸術大学」にゲストで呼んでいただきました。
約20年ぶりの再会_e0363708_10442170.jpg
最近何かと落研出身というネタがついて回る本番が続いているのですが、昨日本職の方のトークやネタを聞いて「流石やなぁ」と久しぶりにプロの話術に感心しまくりでした。昨日は口座しかない空間でアカペラでお喋りも交えて何曲か歌わせていただきましたし、コントも少しさせていただきました。
約20年ぶりの再会_e0363708_10514629.jpg
約20年ぶりの再会_e0363708_11485359.jpg

(会場はこんな感じでした。お客様のFacebookから)
笑福亭智丸さんは大学時代にかぶっていないので今回が初対面でしたが、旭堂南湖さんは落研時代に本当にお世話になった先輩で、落研時代の思い出を語るのには欠かせない大先輩です。僕が一回生の時の三回生で落研の部長をされていて、その当時大学生でありながら新作落語のネタを噺家さんに提供されている方で、卒業制作では超有名落語家さんの寄席をプロデュースされるという、とりあえず頭がきれてお笑いの世界で絶対成功する方やろなぁと思っていました。それが噺家にならずに講談師になられたわけですが、名探偵コナンと自分の口座名をかけて「名探偵ナンコの〜」みたいな講談の会されたり色々新聞に載ったりされていてとても活躍されているなぁとは陰ながら思っていました。それが今は便利なSNSツールでぽっと今回のお話をいただき約20年ぶりの再会となりました。控室で話していても懐かしすぎて2日前に送られてきたコントも、ピアノも何もないところで20分くらい何かしてという無茶振りも問題ないくらい懐かしくて楽しいひと時でした。
約20年ぶりの再会_e0363708_11024805.jpg
お茶子さんも大阪芸大関連の方だったり、若手の講談師さんや噺家さんがお付きで寄席を回している姿をみて落研時代を思い出してとても懐かしかったです。また今度は僕のコンサートにゲストででていただいて共演したいなぁ。

最近ほんとに人と人のつながりに感謝だなぁと思います。自分が周りにこうして使っていただけることに感謝して今後も頑張りたいと思います。次回は日曜日にびわ湖ホールでロビーコンサートです。11:00-、13:00からの二回公演、共演はテノールで教え子の古屋彰久くんです。こちらも素敵なコンサートにしたいなぁ!
約20年ぶりの再会_e0363708_11121553.jpg


# by zucci2 | 2020-02-14 10:42

久しぶりの宗教曲

昨日は関西フィル合唱団さんの演奏会で久しぶりに宗教曲を歌ってきました。関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。
久しぶりの宗教曲_e0363708_10190823.jpg
宗教曲と言っても本当にいろんな作品があって、ヴェルディのレクイエムなオペラ的な作品も有れば、ヘンデルのメサイアのように古楽的なものもあり様々ですが、今回は久しぶりに古典的なハイドンとロマン派に移行するベートーヴェンの作品を歌わせていただきました。

最近びわ湖ホールの「神々の黄昏」のお稽古にずっと関わっているのですが、そういう音楽とはまた違ったハイドンのアンサンブル、そして今年メモリアルイヤーのベートーヴェンの「合唱幻想曲」も歌わせていただき、色々勉強になりましたなりました。指揮が宗教曲のスペシャリストの畑義文さんだったので、色々音楽的なアプローチの仕方も勉強になりました!ありがとうございました。それでもアンサンブルは気心知れる実力者の仲間だったので気を遣いつつもいいハーモニーが作れたのでは、と思います。今後こういうジャンルもしっかり勉強していかないとなぁ…他にも歌いたい曲が色々あるので少しずつ勉強して皆様にお披露目できればと思います。

さて今日は東京に向かって2/22のミサソレムニスのマエストロ稽古。久しぶりの飯守先生との共演、ドキドキワクワク楽しみです!今年のベートーヴェンイヤー、今回の「合唱幻想曲」そして「ミサ・ソレムニス」さらに11月の「フィデリオ」とベートーヴェンイヤーにこれだけ歌わせてもらえれば幸せすぎだろ!というくらい充実しています。ひとつひとつしっかり作ってお客様に満足いただけるようにしたいです。ちなみに神々の黄昏のお稽古では超一流の歌手のみなさんの歌や演技を見てとても勉強させていただいています。さらっとされているけど、その裏にしっかり言葉の理解、歌のテクニックなど裏付けがあって「やってみて」と言われて絶対にすぐできないレベルに自分ももっともっと頑張らないといけないぞ!と気合いを入れられる日々です。カヴァーですがしっかり準備したいです。頑張るぞ!

# by zucci2 | 2020-02-10 10:17

テノール歌手・二塚直紀のブログです


by zucci2